1分で分かるLinux
ど~ち~ら~に~し~よ~う~か~な~
て~ん~の~か~み~さ~ま~の~い~う~と~お~り~
ことりん君、何を選んでいるの~??
ジャバード先生!こんにちは!実はキリンさんがWebアプリケーションをつくりたいらしいんだよね!でも忙しそうだったから、それをちょっとお手伝いすることになったんだ!で、サーバーのOSってやつにWindowsとLinuxってやつがあるらしいんだけど知ってる?
参考記事: OS(オペレーティングシステム)
あぁ、もちろんわかるよー!
そうなんだ!そのサーバーのOSなんだけど、キリンさんが「ことりん君に任せる」って言ってくれたんだ!でも、僕はよくわからないから、天の神様の言う通りにしようと思ってさ!
あ、サーバーのOSを選んでたの…?それは神様も困っちゃうだろうね…
ど~ち~ら~に~し~よ~
あ~ちょっと待って!OSは神様頼みじゃなくて、ちゃんと選んだほうがいいよ!神様も、たぶんOSのこと知らないだろうし!
え、WindowsとLinuxってそんなに違うの??どっちもOS?ってやつだから、どっち選んでも一緒だと思ってたよ!
最終的にはどちらもサーバーとして動くんだけど、結構違うから注意が必要だよ!
神様頼みはやめておいたほうがいいんだね!でも、何が違うの??
いろいろ違うんだけど、最も大きいのはコストかなぁ。Windowsは基本的にお金がかかっちゃうけど、Linuxは無料で使えるんだよ!
え、無料なの!?じゃあLinuxがいいじゃん!!
他にも色々違いはあるんだけどね!キリンさんの会社が「Microsoftの製品とかサービスをたくさん使ってます!」って感じじゃないなら、Linuxでいいかもしれないね!Webアプリケーション用のサーバーなら、Linuxを選ぶ人が多いし、今回はそれが正解だと思うよ!
ありがとう!ちょっとキリンさんに伝えてくるよ!
Linuxとは?Linuxの基礎知識
LinuxとはOSの1種です。OSとはコンピュータに搭載されたハードウェアとソフトウェアを動かすためのソフトウェアです。
参考記事: OS(オペレーティングシステム)
WindowsとLinuxの最大の違いは、「オープンソースソフトウェアであるか否か」という点です。皆さんがご存じのとおり、WindowsはMicrosoft社の製品です。一方、Linuxはオープンソースソフトウェアと呼ばれるもので、利用者の目的を問わず、基本的に無料で利用することができます。
Linuxの主な特徴は下記の通りです。
- 基本的に無料で使用できる
- カスタマイズが自由である
- 種類がたくさんある
- 性能が低いPCでも動く
ただ、皆さん、または皆さんの周囲に「Linuxを使っている」という方をご存じでしょうか?おそらく、ほとんどいらっしゃらないと思います。私たちが普段使っているような個人用のPCでは、WindowsやmacOSなどのシェアが高いのです。
私たちが普段生活している上では、あまり意識しない部分なのですが、Linuxは主にサーバー用のOSとして使用されています。
Linuxを使うエンジニア
LinuxはWeb業界でよく利用されています。Web業界とオープンソースソフトウェアは切っても切れない関係であり、ともに進化してきました。
WebサイトやWebアプリケーションを開発する際は、Java、PHP、Ruby、Python、JavaScriptなどといったプログラミング言語を用いるのがスタンダードですが、全てオープンソースソフトウェアです。また、WebサーバーソフトウェアであるNginxやApache、さらにはデータベースソフトウェアであるMySQLもオープンソースソフトウェアです。
これらの相性の良さから、Web業界で働くエンジニアは、多かれ少なかれLinuxを使います。
サーバーエンジニアはインフラエンジニアは、サーバーの精度をあげるためにより深いLinuxの知識が必要となります。プログラマーやWebエンジニアも自ら開発環境をLinuxで構築することがあるので、Linuxのちょっとした設定の知識は必要になってきます。
Linuxを使うエンジニアの特徴と在籍業界
前述したとおり、Linuxを使うエンジニアはWeb業界に多くいます。職種にもよりますが、Web系で働くのであれば、Linuxに関する最低限の知識は身に付けておきたいところです。
また、稀に個人用のPCでもOSとしてLinuxを使用しているエンジニアもいます。
採用する時に知っておくとよいこと
代表的なLinux
Linuxは種類がたくさんあるとお伝えしました。代表的なLinuxは下記の通りです。細かな違いを覚える必要はありませんので、名前だけは覚えてきましょう。
- RedHatEnterpriseLinux
- CentOS
- Ubuntu
Linuxの資格
Linuxの代表的な資格は下記の通りです。資格はスキルの証明に有効です。候補者がどのような資格を有しているかは確認しておきましょう。
- LPI-JAPAN主催 Linux技術者認定資格
- Linux Professional Institute主催 LPIC ※ リンク先はLPIC-1
求人のポイント
求人を作成する時は、下記の内容を求人に入れるとよいです。
1. システム(サービス)の詳細
※特にそのシステム(サービス)をなぜ作っているのかを熱量をもって記載する。
2. 開発環境
※LinuxOSを使用していた場合、この項目で記載するとよいでしょう。
3. 現在のエンジニア組織の体制
4. 現行システムの課題と募集の背景
5. 求められる業務と期待値
6. エンジニアとしてのスキルアップ支援制度の有無と詳細
7. エンジニアチーム内での相互成長のための仕組み(勉強会やLT会など)の有無と詳細
8. 選考フロー
9. 待遇
10. キャリアパス
Linux豆知識
LAMP開発
LAMP開発とは、Webアプリケーションを開発する上でのスタンダードとなる環境を指します。 LAMPという言葉は、それぞれ下記の頭文字をとったものです。
- Linux
- Apache
- MySQL
- PHP or Perl or Python
最近では、LAMP開発も少し古いという意見もあります。例えば、Apacheはnginxというものだったり、LinuxはAmazonのクラウドサービスであるAWSを利用するといった具合です。ただ、基本的な部分は変わらないので覚えておきましょう。
参考記事: AWS