JSON

この記事はJSONについて解説した記事です。会話形式のやさしい文章で「JSON」の用語のイメージを紹介した後に、採用に役立つJSONの知識を解説しています。

1分で分かる!JSONとは?

ねぇねぇ。ジャバード先生。聞きたいことがあるんだ。

ことりん君どうしたの?

いや、ふと思ったんだけどね。システムっていろんなものが連携するじゃん?たとえばこの前教えてもらったAPIなんかも、ひろーい意味では別のシステムとの連携だよね。

そうだね。特に企業ではたくさんのシステムがつながっていることが多いね。

そうだよね。それでさ、その「システム」と「システム」の間って、どういうデータでやり取りするか決まっているの?

なるほど。とてもいい質問だね。システム間のデータ連携もそうだけど、最近の開発ではさまざまなシーンでJSON (ジェイソン)っていう形式のデータで扱うことが多いんだ。

ジェイソン??あのお面かぶってチェーンソーを持った…

映画「13日の金曜日」はまったく関係ないよ。

じゃあ、イギリスが生んだ坊主頭のアクション俳優…

ジェイソン・ステイサムも関係ないよ。

ボクが知っているジェイソンはそれくらいだな…。

JSONっていうのは、 JavaScript Object Notationを略した言葉だよ。

あ、ボクもJavaScriptならわかるよ!

そうだよね。JavaScriptは、これまでにもたくさんお話ししてきたもんね。JSONは、もともとはJavaScript内で使われるデータ形式だったんだけど、メリットが多くてかなり使い勝手もよかったから、普及していったんだよ。

ふ~ん。そんなに便利なの?JSONの特徴ってどんなところなの??

JSONは簡単に記述できるし、データ量も比較的少ないという特徴を持っているんだよ。それにいろんなプログラミング言語でもサポートされているから、エンジニアとしても扱いやすいデータ型なんだ。

どんなプログラミング言語が対応しているの?

JavaScriptはもちろん、PythonC#JavaPHPC言語C++あたりだね!

そんなに多いんだ!でもさ、よくわからないけどCSVとかXMLもデータ形式の1つだよね?CSVとかXMLとJSONは何が違うんだろう??

CSVっていうのは、カンマ区切りでデータを記述していくんだけど、配列とかオブジェクトっていう概念はなくて、値として持てるのはテキストだけなんだよ。だから、複雑なデータ構造にはかなり弱いんだ。具体的にはこんなイメージだよ。

name,age
“れいんたろう“,25
“れいんはなこ“,24

ふむふむ。“じゃあXMLは?

XMLはCSVよりも複雑なデータ構造も扱えるね!そういう意味では、JSONに近いともいえるかもしれない。でも、XMLは基本的に値を「タグ」と呼ばれる文字で挟む必要があるんだ。だから記述がやや面倒だし、データのサイズも大きくなりがちなんだよ。

<?xml version=”1.0″ encoding=”UTF-8″ ?>
<members>
 <member>
  <name>れいんたろう</name>
  <age>25</age>
 </member>
 <member>
  <name>れいんはなこ</name>
  <age>24</age>
 </member>
</members>

わかりやすいけど、確かにめんどくさそう…。JSONはどんな感じ?

同じデータでもJSONだとこんな感じだよ。

{
  “members”: {
  ”member”: [
   {
    ”name”: “れいんたろう”,
    ”age”: “25”
   },
   {
    ”name”: “れいんはなこ”,
    ”age”: “24”
   }
  ]
 }
}

JSONだとかなりスッキリするね!

そういうこと!ただし、CSVやXMLがJSONよりも劣っているということではないからね。目的に応じて最適なデータ形式を使い分けることが大事なんだ。

ジャバード先生、JSONについてよくわかったよ!ありがとう!

はーい!またいつでもおいで!

JSONとは?採用に役立つ基礎知識

JSONとは、JavaScript Object Notation の略であり、データ形式の1つです。元はJavaScript内で扱われるデータ型でしたが、その後にRFCとして策定されました。

JSONは、プログラミングで扱いやすいと同時に、人間が見ても簡単に理解しやすいという特徴を持っています。また、シンプルな構文であるため、データのファイルサイズ自体も削減することができます。

昨今の開発において、システム間のインターフェースや一時的なデータ保存などについてはJSONを利用するケースが一般的です。

JSONを使うエンジニア

JSONは、さまざまなエンジニアが使います。具体的にはWeb APIのレスポンス、あるアプリケーションの値を保持するため…といったところです。そのため、エンジニアであれば必ず理解しておきたいデータ形式といえます。

JSONを使うエンジニアの特徴と在籍業界

JSONを使うエンジニアに特徴はありません。また在籍業界についても、特に偏りはありません。むしろ、エンジニアとしては把握しておきたいものといえます。

採用する時に知っておくとよいこと

JSONを知らないエンジニア

IT業界には、エンジニアであれば知っておきたい用語やスキルがあります。今回のテーマであるJSONも、その用語やスキルの1つです。JSONを知らないというエンジニアは、エンジニアとしての質を疑わざるを得ません。

応募の際、JSONの話になることは多くないと思いますが、JSONが業界的にスタンダードなものであることは把握しておきましょう。

求人のポイント

求人を作成する時は、下記の内容を求人に入れるとよいです。

1システム(サービス)の詳細
※特にそのシステム(サービス)をなぜ作っているのかを熱量をもって記載する。
2開発環境
3現在のエンジニア組織の体制
4現行システムの課題と募集の背景
5求められる業務と期待値
6エンジニアとしてのスキルアップ支援制度の有無と詳細
7エンジニアチーム内での相互成長のための仕組み(勉強会やLT会など)の有無と詳細
8選考フロー
9待遇
10キャリアパス

JSONの豆知識

JSONを使った有名な企業・サービス

APIのレスポンス (APIで取得できる値)の型は、JSONがスタンダードです。いくつかのサービスを紹介しておきます。

日本政府 行政API

内閣府、金融庁、あるいはデジタル庁などをはじめさまざまな行政機関がAPIを公開しています。それぞれのAPIについてレスポンスデータの形式やサンプルを確認してみましょう。

参考:e-GOVポータル デジタル行政 行政API

ヤフー

日本を代表するテック企業のヤフー株式会社も、ショッピング、地図、テキスト分析といったさまざまなWeb APIを公開しています。このAPIもレスポンスとしてJSON形式で返すものが多いです。

参考:Yahoo Japan! API 

 

関連記事

  1. MySQL

    MySQL

  2. Haskell

  3. Rust

  4. XML

  5. MATLAB

  6. unity

    Unity

技術用語一覧


Warning: Undefined array key "show_date" in /home/xs490239/lein.co.jp/public_html/techlab/learning/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. UiPath

  2. アジャイル

  3. Alibaba Cloud

  4. REST-API

  5. PowerBI